オール電化.net床暖房・蓄熱ヒーター>オール電化住宅における暖房

オール電化住宅における暖房

オール電化住宅における暖房システムにはどのような種類があるのかをそれぞれわかりやすく説明していきます。大きく「電気ストーブ」「電気カーペット」「エアコン」「オイルヒーター」「床暖房」「蓄熱ヒーター」などがオール電化住宅における代表的な暖房システムです。

スポンサーリンク

電気ストーブ

電気ストーブとは、電気の力で空気を暖める暖房器具です。輻射熱により体を暖める仕組みとなっており、日本では小型・軽量のものが多くなっています。燃料には当然電気を用い、ガスや灯油などを用いませんので空気を汚すことはありません。ただし、灯油ストーブやガスファンヒーターなど燃焼方式の暖房器具と比べて温まりやすさが悪く、ランニングコストも高いのがデメリットです。広義にはハロゲンヒーターも電気ストーブに入ります。
>>電気ストーブとオール電化住宅での暖房

 

電気カーペット(ホットカーペット)

電気カーペット(ホットカーペット)とは、電気の力でカーペットをあたためて暖を取る暖房器具です。床における熱放射であるため、部屋全体を暖める効果はさほど高くありませんが、エアコンや電気ストーブなどと比較して消費電力が非常に小さいことから、暖房器具としては効果的です。エアコンと併用して、エアコンの設定温度を下げることで、体感温度を高めることができ、省エネにつなげることができます。デメリットはカーペット上しか温まらずに、部屋温度は温まらないことから暖房効果が限定的という点が挙げれれます。
>>電気カーペット(ホットカーペット)とオール電化住宅での暖房

 

エアコン

エアコンは現代の家庭においては、幅広く普及している冷暖房器具。動力は電気で動き暖房としても使用することができます。暖めた空気を部屋に対流させますので、部屋全体の温度を高める能力が高いのも特徴です。ただし、消費電力が比較的高いのが欠点といえます。
>>エアコンとオール電化住宅での暖房

 

オイルヒーター

オイルヒーターとは、難燃性の油を電気ヒーターで暖めてそれを自然対流により輻射熱を用いて暖める暖房器具。欧米では主流となっている暖房器具ですが、日本でも近年普及率が上昇しています。フィルターが無いためほとんどメンテナンスフリーで利用できること、空気を暖めるので空気を汚さないことがメリットとされています。ただし、スイッチを入れてから温まるまでに時間がかかることや、自然対流により部屋を暖めるので、気密性の低い日本の住宅では効果が低いということがデメリットとして挙げられます。ただし、近年の住宅(特にマンション)では高気密住宅が多くなっていることからオイルヒーターの効果も高く、こうした住宅を中心に普及がすすんでいます。
>>オイルヒーターとオール電化住宅での暖房

 

床暖房

床暖房とは、床下に熱源を引き床下を暖めるという暖房です。オール電化住宅に採用されることが多く、暖房の種類としては、エコキュートなどの給湯システムのお湯の温かさを活用したものや、夜間に蓄熱材をあたため、昼間はその熱を放出するタイプなどがあります。体感温度が非常に高いのがメリットです。また、暖かい空気は通常上に昇りますので、他の暖房器具では暖めた空気が天井付近にたまり床の温度は低いというのが一般的ですが、床暖房の場合は床が暖かくなりますので、部屋全体が暖かくなります。デメリットとしては大規模な工事が必要になることや導入コストが高いことなどが挙げられます。
>>床暖房とオール電化住宅での暖房

 

蓄熱ヒーター(蓄熱ファンヒーター)

蓄熱ヒーターとは、オール電化住宅の暖房器具として現在注目されている暖房器具の一つです。蓄熱材を組み込んだ暖房器具で、蓄熱材を夜間の割安な深夜電力を使って暖めておき、その熱を昼間に放出するというものです。輻射熱と熱放出に加えてファンが付いたものは対流も起こしますので、部屋全体を効果的に暖めることができます。ランニングコストも夜間の電力を使えばかなり安く抑えることができます。デメリットは蓄熱材の重さがあることでかなりの重量になる(15kg前後)となることが挙げられます。
>>蓄熱ヒーター(蓄熱ファンヒーター)とオール電化住宅での暖房

 

スポンサーリンク